まめがく

誰でも一度は考える疑問や謎を「豆知識+雑学」で解決!

「こじつける」の語源の意味と由来は?

f:id:ztgk201809:20180906040502j:plain

こじつけるの語源・由来は?

「こじつける」とは全く無関係な2つのものを無理やり関係性があると結びつける言葉です。

会話の中では「その話はこじつけだ」という風に、無関係の話題を持ち出してきた際などに使われます。

「こじ」とは何のことか

「こじつける」の「こじ」は”故事”か”古事”であると言われています。

昔のことになぞらえて物事を例える場合に「それは故事つけだ」という風に使っていたのかも知れません。

こじつけるは無関係なものを指摘する時に使う

あなたがなにかに物事を例えて話をした時に「それはこじつけだね」と言われるとムッとしませんか?

現代では「こじつける」という言葉にはマイナスイメージがついており、無関係なものを指摘する際に使用する言葉になっています。

これは昔も今も、無関係なものをまるで関係性があるかのように語る人を指摘するために使われてきたからと言われています。