まめがく

誰でも一度は考える疑問や謎を「豆知識+雑学」で解決!

空が青く見えるのはどうして?

f:id:ztgk201809:20180916125916j:plain

光によってそう見えている

晴れ渡る空は青く、夕日はまぶしく真っ赤。

空気に色はないのに、どうしてこ れほど鮮やかな色が上空を染め上げるのかとても不思議ですよね。

人間の目が物質の色を検知するのは、光の作用によるものです。

これは空中においても同様です。

太陽光が大地に向かって降り注ぐ時、空気中の窒素や酸素の分子にぶつかる。

光の中でも特に波長が短い青い光は、より強く散乱する

こうして青い光が広がり、空が青く映るというわけです。

昼間なのに空の色がはっきりした青にならず、白みがかってしまうことがありますが、これは大気中に水蒸気が多いためすべての色が出て白になってしまうのです。

ちなみに、朝や夕方になると太陽光が斜めに差し込む。

これによって、青い光に代わって(散乱されにくい)赤い光がみえやすくなる。

こうして真っ赤な夕焼けが現出するわけです。