まめがく

誰でも一度は考える疑問や謎を「豆知識+雑学」で解決!

「13日の金曜日」が不吉とされている理由は?

f:id:ztgk201809:20180919123748j:plain

13日の金曜日が不吉な理由

「13日と金曜日」というと皆口々に怖いとか、不吉だというのを口にしますが、日本人でその意味を深く理解している人はなかなかいません。

何で不吉なの?と聞かれると、ホラー映画「13日の金曜日」でジェイソンが襲ってくるからというジンクスで覚えている人もいますが、その日にちの具体的な理由がわかる人は少ないでしょう。

本来「13日」と「金曜日」の由来は別のものでした。

金曜日が不吉な理由

金曜日はキリスト教では不吉な日とされています。

古ローマでは、金曜日はヴィーナスに捧げる日、フランス語のvendredi(金曜日)はこれが由来となっています。

北欧の国々でもそれに当てはまります。

金曜日は、大昔には必ずしも不吉な日登は考えられておらず、北欧はこの日を週で一番幸せな人して、婚礼の日ともしています。

イギリスのことわざでは「金曜日生まれの子供は可愛くて愛想が良い」というものもあります。

しかし現代になって、キリスト受難の日であり、アダムとイブが神の命に背いて禁断の果実を食べたのも金曜日だったので不吉な日と考えるようになりました。

13日が不吉な理由

13日の方は特に日にちとは関係はなく、13という数字そのものが不吉だと考えられています

キリストがはりつけにされる前夜、12使徒と最後の晩餐をともにしたので13人で会食れば、その中の誰かに不幸があるとか死ぬと言った迷信が生まれました。

それで会食で13人になるとその中のひとりが席を退いたり、1人加えて14人にするなどは現代でも珍しくありません。

フランスでは家の番地に13をつけないし、アメリカに13号室のホテルがないのもこの迷信から来ているのです。

この2つの迷信が合わさることで生まれた「13日の金曜日」はかなり不吉なものと考えられているのです。