まめがく

誰でも一度は考える疑問や謎を「豆知識+雑学」で解決!

カタツムリは貝と虫どっちなの?

f:id:ztgk201809:20180908183301j:plain

カタツムリの正体とは

殻を背負っているから貝のようにもみえるし、陸上を歩くから虫のようにもみえるし。

正体がよくわからないカタツムリ。

正確にいえば、カタツムリは腹足類の軟体動物で巻貝やウミウシの仲間です。

ほかの多くの貝類と同じく、石灰質を分泌して貝殻をつくり、柔軟な体をその中にすっぽりもぐり込ませることができます。

殻は5~6層からなるらせん形で、たいていは右巻き。

目は長いほうの触角の先端にあるものの、10センチ先でさえもほとんど見えず、明暗を判断する程度の能力しかありません。

カタツムリは地上に住む貝

ほかの貝類と決定的に違うのは、呼吸器官です。

軟体動物の多くはえらで呼吸しますが、カタツムリは陸上生物として進化したため肺をもっています。

このように肺をもつ員を有肺類とよびますが、木の窪んだ穴にいるキセルガイや田んぼ に棲むモノアラガイもその仲間。

要するにカタツムリというのは、陸に棲む貝の一種だったわけです。